![]()
![]()
|  主として、高校演劇関係を中心に掲載します。当方リンクフリーです。リンクされるときは下記のバナーをできるだけ使ってください。また、その際ご一報くださると幸いです。 | 
    
|   | 
    
|   ●劇団HP検索 口コミのカキコもできるページ ●大阪府の高校演劇   ●芝居・演劇・俳優「シアターリーグ」 さまざまな演劇・ミュージカル情報を網羅した総合サイトです。ちょっとのぞいてみたらいかがでしょうか。視野が広がります。初心者的には、特に「演劇用語」のコンテンツが役に立ちます。五十音順で検索できるようになっています。意外と教えてくれないんですね、みんな。誰に聴いたらいいか周りも知らなかったりして。分かったものとして使われるんでちょっとついて行けないときもありますよね。まあ、ちょいとなれるとこんな専門用語つうか、業界用語吹かせてあんた何様っていう人いますけどね(^_^;)。舞台のリハーサルの時など絶対に役に立ちますんで、一度のぞいてみてください。 | 
    
●音楽研究所 BGMに使う音楽を色々とアレンジして使いたいという場合ありますね。けどどうしていいか分からないとき、ここのぞいてみてください。一つの曲をさまざまなアレンジで編曲できます。クラシックや伝統音楽を使うときは必見です。自由にダウンロードできます。そのほか、音響さんにとってとっても参考になる知識や方法、ソフトが分かります。これは、必需品ですね。 ● インターネット演劇研究所 基礎練習の方法から、脚本、大道具、照明のことなど、総合的なサイトです。きっとお役に立ちます。脚本の登録・検索もできます  | 
    
|   ●歴史大全 時代劇の脚本を書こうとする時や、時代物をやろうとして、いわゆる時代考証を少し考えようとするとき、このサイトから色々検索してみてください。もちろん、雑学の種や発想の種も見つかるはずです。 ●星の神殿 星にまつわる神話伝説と天文宇宙のページ。意外と発想のヒントとなります。さまざまな星の伝説、愛の物語が特に。  | 
    
|   ●フルタルフ文化堂 徳島、フルタ先生のブログ。演劇だけで無く、映画評、書評、社会評など精力的にアップ。お芝居には、海面下の氷山のように豊かな基礎が必要だと言うことがよく分かります。読み物としても大変面白いです。  | 
    
![]()